受験では、中学2年生の3学期は、中学3年の0学期という事を初めて知りました。

我が家の子供は、現在公立中学の2年生と公立の小学6年生。
中2の子供は、進研ゼミのチャレンジのみでまだ、塾には通っていない。

塾に通っていないからなのか、それとも中学2年生とはこんなものなのか、まだ、息子は漠然とこの学校に行きたいな、と言うレベルの志望校さえ決まっていない。と言うか、近隣にどんな高校があるのか、高校の名前も知らない。

私は、地元なので、近隣にどんな公立高校があり、どれ位のレベルなのかある程度はわかっているので、その点は予備知識はあります。ただ、私が高校に入学したのは40年近くも前であり、しかも私は普通科でなく、職業科というこもあり、普通科のことはわからないので、都立の普通科高校について調べる事にしました。

都立高校の数は、186校 。

東京都教育委員会 令和4年4月1日現在 

都立高校だけで、186校もあるのには、驚き。
この数だけ見ると、どこかしらには、受かるのでは思うけど、志望校との兼ね合いもあり、そう簡単にいかないのでしょうね。

そうは言っても、我が家は、東京の東の端っこということもあり、子供の偏差値と通学を考えると自然と志望校は、絞られてしまいます。

現在の志望校候補

  • 城東高校
  • 墨田川高校
  • 江戸川高校
  • 深川高校
  • 本所高校
  • 江北高校
  • 小岩高校

城東高校は、内申点を考えると完全に無理だけど、それを言ってしまうと子供のやる気が下がりそうなので、現時点では、志望校を定めずにとにかく偏差値を上げる為の志望校のリストになります。

コメント