7.ネコ我が家のオッドアイ みーこのYou Tube動画 実家の父の体調が悪かったので、父が飼ってるネコを預かることに。 預かったネコちゃんは、オッドアイのオスのネコちゃんです。 家ネコなので、外にいけないので、なんだか寂しいそう・・・ 2023.05.077.ネコ
1-⑵捨てた物2023年4月に断捨離した物 子供の物の断捨離 4月に次男が、中学生になりました。 そのため、中学生で使う物たちが増えるので、その物たちをお迎えするにあたり、居場所を作るため、小学生の時に使っていた、教科書などを断捨離しました。 教科書 ... 2023.05.061-⑵捨てた物1.断捨離
7.ネコオッドアイみーこの去勢手術が無事終わりました オッドアイみーこの寝顔 預かっていた、ネコのみーこ(男の子)の去勢手術を無事終わりました。 病院で、手術の予約の手続きをしたときに、朝、病院の始まる10時に連れて来て下さい、と言われ、更に、朝はご飯も水も与えないでとい... 2023.04.297.ネコ
7-⑴オッドアイみーこの日常オッドアイのネコが、我が家にやって来ました 私の実家で飼っていたオッドアイのネコちゃんを預かる事になりました。 目の色が、片方ずつ違う目をオッドアイと言うのですね。今回、オッドアイのねこちゃんを預かる事になり、その事を知りました。 ... 2023.04.147-⑴オッドアイみーこの日常
3-⑴発達障害テレフォン人生相談***自閉スペクトラム(ASD)傾向の67才女性のお悩みから自分と我が子を考える 最近、YouTubeでテレフォン人生相談をよく聞きます。興味のある相談内容は、子育ての悩みで、反面教師として、自分の子育ての参考にさせていただいてます。 お悩みの中で、発達障害を持つお子さんの親御さんからのお悩みや1... 2023.01.273-⑴発達障害3.子育て6-⑸発達障害
3-⑶学習受験では、中学2年生の3学期は、中学3年の0学期という事を初めて知りました。 我が家の子供は、現在公立中学の2年生と公立の小学6年生。中2の子供は、進研ゼミのチャレンジのみでまだ、塾には通っていない。 塾に通っていないからなのか、それとも中学2年生とはこんなものなのか、まだ、息子は漠然とこの学... 2023.01.193-⑶学習
1-⑵捨てた物今日の断捨離 2023/01/19 断捨離を続けてきた結果、最近、断捨離するものは、ほとんどが子供が使わなくなった物か、サイズアウトした子供の服です。 子供が学校で作った制作物 ベネッセのチャレンジの付録 サイズアウトした子供の服 ... 2023.01.191-⑵捨てた物
5.日記2023年 今年の目標 今年も雲一つない晴天で、初日の出を見ることが出来ました。 日の出って、本当にいいですよね。赤々としたした日の出は本当にエネルギーを感じます。目を閉じても、瞼に明るさが伝わって、太陽の偉大さを改めて感じました。 ... 2023.01.065.日記6-⑷斎藤一人
4.ブログ作り専業主婦がブログで月収5万円をめざして頑張ります 専業主婦の私が自宅ワークで収入を得る方法として、私が思いつく物と言えば、ネットショップとアドセンス広告。この2つは、子供が生まれる前にやっていました。 私が以前、やっていたのは、フラワーアレンジメントのネットショップでした。... 2022.11.214.ブログ作り