専業主婦のトピ主さんの場合
- トピ主さんは、結婚前に働いていた時にミスをして、迷惑をかけてしまい、叱られた経験から今は、全く働きたくないご様子
- ダラダラと家にいたい。お昼寝もしたい。
- トピ主さんは、ご実家が裕福なようで、ご実家が、家を建ててくれて、子供の教育費も生前贈与で心配ないとのこと。
- 専業主婦だと、「どうして働かないの?」、「旦那さんに悪いと思わないの」、「自分を高めたいと思わないの」などと言われるのが辛いそうです。
[quads id=10]
専業主婦の私の場合
- 我が家の旦那さんは、専業主婦希望なので、私も専業主婦をしています。
どうして、うちの旦那さんが専業主婦希望かと言うと、私たち(1970年生まれ)世代は、母親が専業主婦の人が多かったのですが、旦那さんのお母さんは、働いていて家に居ないことが多く、それが嫌だったみたいです。だから、子供が学校から帰って来たときに家に居てあげてほしいと考えて居るのです。ただ、今の子供達の多くのお母さんは、フルタイム、またはパートタイムで働いているので、帰った時にお母さんが居ないのが普通だったりするので、そこまで、お母さんに家に居てほしいという思い入れはないと思うのですが、子供が大きくなった今でも専業主婦がいいという考え方です。
- 旦那さんのもう一つ専業主婦希望の理由として、外で働くのは大変な事が多いので、大変な思いをするのは自分だけでいいとの考え方です。ただ、私としても子供が小学生になって、時間も出来たし、何ものしないでいるのは、甘えのような気がして、黙って、パートに出たのですが、あるとき旦那さんバレてに辞めてくれと言われて辞めることになりました。
旦那さん曰く、私が働きに出ると、「疲れた」だの「仕事の不満」だの言いだしたり、イライラしたりするので、旦那さんが仕事から帰って来たときにイライラされていたら、嫌だからと言っていました。(その時は、黙って仕事していたので、仕事で疲れたとかは一切言っていなかったので、迷惑かけて無かったんですけどね)
- トピ主さんと違って、我が家の場合、親の援助もないで、住宅ローンもあるし、教育資金も貯めなければいけないので、本当は、私も働いて、その分を貯金出来ればいいのにな、と思うこともあります。
- 子供が大きくなってくると専業主婦って、子供に「どうして働かないの?」と言われてしまいそうでこれから先が心配です。
コメント